本誓寺(ほんせいじ)「栃木県真岡市」

栃木県真岡市八條の、本誓寺(ほんせいじ)の紹介です。

本誓寺(ほんせいじ)

真岡市の東部栃木県道166号沿いにあり、長閑な田園風景の中に立地します。

舗装された、駐車場がありますので、スクーターを停めさせて頂いて、拝観しました。

由緒

竹村直温は、西暦1792年に真岡代官として赴任しました、所管するところの地、六州十一万石ありました、着任後直ちに廻村するが、天明の大飢饉のためか耕地が荒廃して、空宅があり里に人なしとも言われたそうです。

ここにおいて直温は、彼の施策の原動力となり、八條本誓寺創立の動機ともなった越民の大量移住を企画したのです、彼の胸中には、当時浄土真宗の信仰に燃え飢饉の苦しみに屈せず、黙々と働く越後農民の姿があったと思われます。

荒地開墾、民生援助と育児などの施策を施した、しかも慈悲の心深く民を愛すること慈父の如くであった。

地元では、「八条のお寺」との呼称が定着しています。正式名称を知らなくても「八條のお寺」で通じます。

山門

真岡市本誓寺山門

真岡市本誓寺山門

山門脇の掲示板に、こんなお言葉の記載がありました。

宗門護持(しゅうもんごじ)の願い

教えに出遇(であ)って 歓(よろこ)ばれた方が 懇志を進納され 懇志によってまた 親鸞聖人の教えに生きる人々が 生まれてくる

 

鐘楼

山門をくぐると立派な鐘楼が左側にあります。

真岡市本誓寺鐘楼

真岡市本誓寺鐘楼

本堂

本堂も立派です。

真岡市本誓寺本堂

真岡市本誓寺本堂

実は、随分前に、仕事で本堂の屋根裏に入りました(仕事内容は伏せます)その時お寺の本堂の軸組は、素晴らしく立派だと思いました。化粧垂木(軒下に綺麗に並んで見えている角材)は、一本の木を削り、見える範囲とは、全く違い中は、一辺当たり2倍以上の太さの角材でした。後で実父に聞くと「はねぎ」といって、軒下が、木材や瓦の重量で、鼻下がりにならないように、それから免震の為にあると言っていました。そのはねぎの部分は、フリーの状態(シーソーの様な感じ)で、自重で軒下を持ち上げてます。(文才がないので説得力に欠けますが、バランサーの役目ですね)

本誓寺データ

所在地 栃木県真岡市八條1
電話 0285-82-2938
称号 本誓寺
宗派 真宗 大谷派
駐車場 あり
スポンサーリンク
歴史探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



ハイエース手作りキャンピングカーで日本一周
//自動広告 //手動広告