与能安住神社「栃木県芳賀町」

栃木県芳賀郡芳賀町与能の、与能安住神社(よのやすずみじんじゃ)の紹介です。

与能安住神社(よのやすずみじんじゃ)

国道123号水沼交差点(ファミリーマートとセブンイレブンのある交差点)を県道156号にて北進北長島交差点から県道165号にて東進して約500mの通り沿いに鎮座します。

隣の敷地には、JAはが祖母井ライスセンターがあります。

由緒

大字与能村字チアミの地に西暦793年(延暦12年)2月28日、占いによりこの地に鎮座しました。

醍醐天皇の西暦904年(延喜4年)文明王21代孫秋首顕来朝、毎年9月29日を祭日と定め社殿を再建したと言われています。

後に、西暦1857年(安政4年)3月27日与能村願主塩田幸八は、西水沼郷で村神主入江美濃正に免許状を受けさせて、与能村鎮守として、安住山王神社と奉称宗源神社宣之状を下賜せられて、明治維新以降無格社でしたが、村社に列し、終戦後は神社本庁に属しました。

主祭神は表筒男命、中筒男命、底筒男命、大山祇命です。

山王神社を相殿(同じ社殿に2柱以上の神を合祀すること)に祀られます。

例大祭は、11月の最終日曜日に行われます。
その際には、境内にある神楽殿で天満宮(西水沼)の宮比講社中による太々神楽が奉納されます。

石碑(石柱)

与能安住神社石碑

鳥居

与能安住神社鳥居

神楽殿

与能安住神社神楽殿

拝殿

与能安住神社拝殿

本殿

与能安住神社本殿右側

与能安住神社データ

所在地 栃木県芳賀郡芳賀町与能1050
電話 028-677-1115(芳賀町商工観光課商工観光係)
称号 与能安住神社
駐車場 あり(スペース)
スポンサーリンク
歴史探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



ハイエース手作りキャンピングカーで日本一周
//自動広告 //手動広告