2011年10月16日の記録
紅葉の時期に、紅葉狩りに行くのは、混雑しているので、旅のスタイルからは、外れる
のですが、北東北まで、行ってきます。
東北自動車道路の矢板インターチェンジから乗り、村田インターチェンジで降ります、
何故ここで降りたかは、さほどの理由は無く、明日仙台で牛タンを食べるために、少し
手前のこの地で降りただけです。
道の駅村田
重量挙げの三宅兄弟
村田インターチェンジを降りてから、ほど近い道の駅「村田」に到着します、早速、いつものようにワン達の散歩休憩して付近の探索をします、コンビニエンスストアーが近くにあり、公園隣接で、あの重量挙げの三宅兄弟の資料を展示した、村田町歴史みらい館が敷地内にあり、温泉施設は隣接していませんが、夜間休憩にお勧めの1つとします。
安価で美味しいソフトサラミ
レストランは、閉店間際のため利用はできませんでしたが、売店は営業中でしたので物色していると、良いものを発見しました、地元の加工場で作ったと言う手作りのソフトサラミを発見しました、これは儲けものです、価格は忘れましたが、安価で量が何とも多くて、更に割安感が増します、塩分は僕にしては若干多いですが、減塩していない方には、薄味にすら感じるくらいの塩分です。
早速、ソフトサラミをおつまみに、ワインを頂いて就寝しました。
村田町並み
10月17日、早朝からワン達を長距離散歩に連れ出しました、道の駅の南側の通りに出て
東進して蔵の町並を、散歩して道の駅の北側の道から道の駅に戻りました。
それから、出発準備をしてから、先ほどの散歩と同じ道順を、車で走行しました
蔵の町並は、画像に収めるのは控えました、後から行かれる方のために・・・。
道の駅付近に、からくり時計が有りました。
陶器市開催日
この後、道路がとても混雑しました、先ほどの街並みで陶器市を開催する日だそうです、早い時間帯に、見学してきてよかったですよ、陶器市には、行きたいわけではありませんからね。
仙台に向け移動
そして、村田インターチェンジから、乗り仙台方面へ向かいます、インタチェンジの出口付近から本線まで長い渋滞が有りました。
仙台について、今年の7月に出張で来た時に、食べた牛タンの店に行ったのですが、店休日でした残念でした。
花巻温泉奥の台温泉
しょうがないので、今回は諦めて、北に向けます再び、東北自動車道に乗り花巻インターチェンジで降りて、花巻温泉ではなく、その奥の台温泉「精華の湯」で入浴します、かけ流しの、硫黄を含む温泉は、透明感が有り湯の花がふわふわと浮かんでいました、良い湯の1つとします。
それから、温泉で火照った体を、冷ますためにワン達の散歩をします、近くに源泉の井戸が有りました当然中は見えませんが、各温泉宿に、引いているパイプが、タコ足のように何本も出ていました。
づづく