日本一周東北編

日本一周東北編

強清水から南会津町「福島県」

満腹になって、苦しさを堪えながら強清水を後にして、一路会津若松市街地を抜けて、南会津を目指しました。しかし強清水の涼しかったのが嘘のように、市街地は暑いのなんの、エアコン無し頑張りましたが、信号待ちでは、我慢大会の如しでした。会津若松市それ...
日本一周東北編

喜多方市から白河市

5月16日喜多方市は道の駅利用が主でしたが、今日は観光をします。蔵とラーメンと歴史の町喜多方喜多方といえば、ラーメンと蔵の町ですね、まずは蔵のある風景を見学します、道の駅から県道333で南下して、旧市街地に現存する蔵の立ち並ぶ街並みを、見学...
日本一周東北編

大江町から新庄市と米沢市

暑い昼間から、大江町の道の駅大江隣接の温泉施設「柏陵荘舟唄温泉」 にて温泉入浴した後、暫し最上川のせせらぎを、聴きながらクールダウンして、寒河江市、河北町、村山市を北上しました。大江町から新庄市へ北上信号機が少なくて交通量も少なめで、実に走...
日本一周東北編

山形県白鷹町から大江町

5月14日山形県白鷹町を目指して、喜多の郷を出発します。道の駅白鷹ヤナ公園あゆ茶屋国道121号で峠を超えて、川西町、長井市を経て白鷹町の「道の駅白鷹ヤナ公園あゆ茶屋」に到着しました。鮎ヤナ解禁前名称の通り、鮎のヤナの公園ですが、ヤナはまだ解...
日本一周東北編

天栄村から喜多方市

2016年5月13日、国道294号北上の旅、東北編のつづきです。白河市から天栄村小峰城址を、後にして一部国道4号に乗り、東北自動車道白河中央スマートインター入り口付近から、更に国道294号を北上します。法定速度で高速道路と変わらない天栄村に...
//自動広告 //手動広告