2016-12

日記

さようなら2016年平和を願い新年へ

2016年も残りあと僅かとなりました。いろいろとあった2016年を振り返ります。下の画像は、群馬県の吹割の滝に訪問した時に、無料にて駐車させて頂いた滝の駅での一こまです。主に栃木県内News夏の甲子園で今井投手をはじめとする、作新学院高校が...
歴史探訪

縄解地蔵尊(なわときじぞうそん)「栃木県壬生町」

日本三体地蔵尊と呼ばれている、栃木県下都賀郡壬生町の、縄解地蔵尊(なわときじぞうそん)の紹介です。縄解地蔵尊(なわときじぞうそん)壬生町中心市街地の南東方向の、東武宇都宮線壬生駅の東側の住宅地に立地します。小槻彦五郎胤業(おつきのひこごろう...
歴史探訪

初詣スポットと合格祈願「栃木県と茨城県の神社」

栃木県内で初詣や合格祈願の、お参りする神社を紹介します。紹介済みの記事をまとめました。栃木県内大田原市那須神社  栃木県大田原市南金丸1628 電話0287-22-3281鹿沼市今宮神社 栃木県鹿沼市今宮町1692 電話0289-62-26...
歴史探訪

愛宕塚古墳(あたごづかこふん)と愛宕神社「壬生町」

栃木県下都賀郡壬生町の、愛宕塚古墳(あたごづかこふん)と愛宕神社の紹介です。愛宕塚古墳(あたごづかこふん)と愛宕神社愛宕塚古墳と愛宕神社は、壬生町中心市街地の北東方向の国道352号三好町交差点のほ北部(通称栃木街道)沿いに立地します。愛宕塚...
歴史探訪

合格祈願の梅林天満宮「栃木県壬生町」

栃木県下都賀郡壬生町、合格祈願の梅林天満宮の紹介です。合格祈願の梅林天満宮梅林天満宮拝殿と鳥居梅林天満宮は、栃木県壬生町の中心市街地の方西部にあり、国道352沿いに稲葉郵便局があり、その南部に石碑がありその奥が境内になります。隣接に圓宗寺が...
//自動広告 //手動広告