縄解地蔵尊(なわときじぞうそん)「栃木県壬生町」

日本三体地蔵尊と呼ばれている、栃木県下都賀郡壬生町の、縄解地蔵尊(なわときじぞうそん)の紹介です。

縄解地蔵尊(なわときじぞうそん)

壬生町中心市街地の南東方向の、東武宇都宮線壬生駅の東側の住宅地に立地します。

壬生町縄解地蔵尊

壬生町縄解地蔵尊

小槻彦五郎胤業(おつきのひこごろうたねなり)が、この地に下向する際に、京都から勧請して祀ったのが、縄解地蔵尊の始まりと伝えられています。
後に、小槻彦五郎胤業(おつきのひこごろうたねなり)は、壬生に移り、壬生氏を名のり壬生に城を築いたと言われています。
縄解とは苦しみから解放されることで、信仰によって罪ある者さえ解放されたと言い伝えられ、京都洛西、壬生寺の縄目地蔵菩薩と三重県名張市の延命地蔵菩薩とともに、日本三体地蔵尊と呼ばれています。安産祈願でも訪れる方も多いようです。

縄解地蔵(なわときじぞう)データ

所在地 栃木県下都賀郡壬生町東町6-23
電話 0282-81-1844 壬生町観光協会
称号 縄解地蔵尊
駐車場 あり(隣接の公民館駐車場が利用可能)

関連記事

雄琴神社(おことじんじゃ)「栃木県壬生町」

壬生城跡(壬生城址公園)「栃木県壬生町」

壬生家菩提寺の常楽寺「栃木県壬生町」

スポンサーリンク
歴史探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



コメント

  1. バカワイン より:

    おはようございます。今回はこちらにコメントさせてください。
    今年1年ありがとうございました。
    ブログサークルで、つながりを持つことができて、とても学ぶことが多くありました。
    大変お世話になりました。そして、今後ともよろしくお願いします。
    来年もよろしくお願いいたします。

    • camper-kazu より:

      こんにちは、今年は大変お世話になりました。
      良い情報を得ることが出来ました。
      来年は、酉年ですから更なる飛躍の年となるように祈念します。

//自動広告 //手動広告