雄琴神社(おことじんじゃ)「栃木県壬生町」

栃木県下都賀郡壬生町の、雄琴神社(おことじんじゃ)の紹介です。

雄琴神社(おことじんじゃ)

雄琴神社は、壬生町役場の東側にあり、黒川との間に鎮座します。

雄琴神社赤鳥居と案内板

雄琴神社赤鳥居と案内板

雄琴神社赤鳥居

雄琴神社赤鳥居

明神鳥居

明神鳥居は銅製で、柱間が3.64mあります。

雄琴神社明神鳥居(銅製鳥居)

雄琴神社明神鳥居(銅製鳥居)

雄琴神社は、西暦1091年(寛治五年)に創建されました。当初は、藤森神社と称されましたが、後に、西暦1462年(寛正三年)小槻彦五郎胤業(おつきのひこごろうたねなり)が遠祖小槻宿弥今雄(おつきのすくねいまお)を祀る江州雄琴神社から勧請して、小槻今雄公(おつきのいまおこう)を合祀して、今雄神社と称したとのことです。

随神門

入母屋造りの随神門になります。壬生町指定有形文化財です。

雄琴神社随神門

雄琴神社随神門

拝殿

入母屋造りの拝殿は、壬生町指定有形文化財です。

雄琴神社拝殿

雄琴神社拝殿

本殿

一間社流造りの本殿は、西暦1683年(天和3年)に普請が始まり西暦1686年(貞享3年)に完成したと伝えられています。壬生町指定有形文化財です。

雄琴神社本殿

雄琴神社本殿

境内

平日の日が傾いた時間帯に訪れた、雄琴神社境内は、人気が無く静けさの中に威厳を感じます。

雄琴神社境内

雄琴神社境内

家内安全、方位厄除、学業成就 受験生の皆様是非御祈願ください。

雄琴神社データ

所在地 栃木県下都賀郡壬生町通町18-58
称号 雄琴神社
電話 0282-82-0430
壬生町指定有形文化財 本殿・拝殿・随神門
駐車場 あり
トイレ あり

 

スポンサーリンク
歴史探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



//自動広告 //手動広告