1000記事投稿達成記念シリーズ第二弾として、200系ハイエース手作りキャンピングカーの記録「ドレスUP」編を、固定ページにまとめました。
ドレスUP
ハイエース用鍛造アルミホイールスピードスターMK-Ⅱ![]() ハイエース用スピードスターマークⅡのリム形状 | ハイエース用鍛造アルミホイールスピードスターMK-Ⅱ 友人のガレージ店主に頂いた前所有者が200系ハイエース用にオーダーした鍛造アルミスピードスターマークⅡの良さを説明しています。 |
ハイエースメッキアンテナカバー![]() アンテナカバー | ハイエースメッキアンテナカバー 同じハイエース乗りの友人から頂いた200系ハイエース用アンテナメッキカバーの説明をしています。 両面テープで貼り付けていたのですが、(画像の如く下の方が)浮いていたでは有ありませんか、両面テープを張り直しました、同じスタイルの方気を付けてください。 |
ハイエースのライセンスプレートの基台に錆![]() ナンバープレート貴台に錆び | ハイエースのライセンスプレートの基台に錆 フロントライセンスプレート(ナバープレート)のステーに錆が出ていたので補修したときの説明です。 |
自作エアロパーツ
![]() 自作エアロ | 自作エアロパーツ プラスチックのアングルを頂いたので、空力はさておいて見た目重視で、業務用のドライヤー(プラジェット)で温めながら曲げて加工した記録です。 高価なエアロパーツでも、見た目重視のファッション、パーツじゃないですか効果のほどは解りませんからね。 |
LED照明![]() LED | LED照明 友人のガレージ店主が不良品返品を廃棄しないで譲って頂いたので取り付けた記録です。 |
ミシュランプライマシー3st騒音計テスト![]() ミシュランプライマシー3st | ミシュランプライマシー3st騒音計テスト ミシュランタイヤプライマシー3stの良さを他社製品と騒音計を使い比較しました。 静粛性の良さは、抵抗が少なく、真円に近いからでしょう 惰性に入ってからの、転がってる感は、大です。円周率は、公開されいませんが、噂では、世界一の円周率で製作しているそうです。 |
ハイエースDX用メッキフェンダーミラーカバー![]() ハイエースDX用メッキファエンダーミラカバー | ハイエースDX用メッキフェンダーミラーカバー 11年経過しても色あせ変形メッキ剥がれなど一切ありません、流石日本製ですが、サイト閉鎖は残念です。高すぎて売れないでしょう。 |
バックモニターとメディアプレーヤー![]() メディアプレーヤー | バックモニターとメディアプレーヤー バックカメラは純正品をナビ連動で使用していますが、特に旅行中は、カーテンを閉めたままにしていますので、常時バックカメラ表示にしています。 |
ハイエースホイールとタイヤ![]() ベンルディーエルボラーニCL-010
| ハイエースホイールとタイヤ 流行出す前に、いち早くオーダーしました。日本メーカーのクォリティーです。コスミックベンルディーエルボラーニCL-010 |
ナビ交換![]() ナビ交換 | ナビ交換 純正な日から市販品(パイオニア)にセルフで交換しました。純正バックカメラと市販品ナビの電圧違いを克服するためのアイテムなどの説明をしています。 |
手作りマフラー![]() 自作マフラー | 手作りマフラー 某工場の国内向け乗用車向けのマフラーの先を頂いたので、ハイエースに合うように加工しました。 |
ハイエースにレカロシート![]() レカロ用自作レール | ハイエースにレカロシート レカロシートを友人から頂いたので、スライドシートレールを、レカロ製品を購入しないで、純正スライドシートレールを、不要交換時に純正シートに戻せるように工夫して加工した記録です。 |
BILSTEIN装着![]() BILSTEIN装着 | BILSTEIN装着 BILSTEIN改を購入して嬉しくてたまらない状態で撮影した画像です。この後交換取付しました。 |