暑い昼間から、大江町の道の駅大江隣接の温泉施設「柏陵荘舟唄温泉」 にて温泉入浴した後、暫し最上川のせせらぎを、聴きながらクールダウンして、寒河江市、河北町、村山市を北上しました。
大江町から新庄市へ北上
信号機が少なくて交通量も少なめで、実に走り安く気分がとても良い道路でした、気分良く走行していると、尾花沢の案内板と東北中央自動車道が見え始めました、行く先を明確に決めて無くて、北上していましたので、躊躇なくインターチェンジから乗りました、無料ですからね。
東北中央自動車道にある道の駅尾花沢
当然ですが、信号機はありませんし、交通量も少なめで、この道路も気分よく走行できました、兎に角北に向かい走行しました。
途中のインターチェンジにある「道の駅尾花沢」に立ち寄り休憩をしました。
新庄市
気分の良い東北中央自動車道も新庄市で終点です、スーパーマーケットで食材を購入してから、今後予定を、考えました。
行程計画
希望としては、角館まで行って、「みちのくの小京都」見学と密かに思っていましたが、愚妻と協議の結果、日程の問題(現在2泊で全工程5泊の予定)、週初めの天候下り坂を鑑みて、これより北上は困難と裁断しまして、新庄市は買い物しただけで、引き返すことにしました。
道の駅にしかわ
今夜の宿は、帰り道に割りと近い場所にある道の駅を探します、西川町の「道の駅にしかわ」
こちらの、道の駅は温泉付きで地ビールの製造販売をしております、おすすめの1つとします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
今夜は、大江の温泉を堪能してきたので、温泉は入浴はなしで、新庄市で購入した食材を食べておとなしく就寝しました。
5月15日道の駅にしかわで目覚め、日課の早朝散歩と愛犬とこなして、朝食と出発準備そします、温泉付き道の駅は、宿泊客が沢山いて、安心できますね。
古民家見学を計画
観光協会の方が、来る時間を見計らい、湯殿山付近の古民家のゆき方を確認しましたら、西川町では無く鶴岡市の管轄だそうですが、鶴岡市観光協会に確認して頂きました。
除雪はOKだそうですが、道がそれほど広くはありませんとの事、そのかた軽自動車で行ったことがあると言う、少し話している内に、諦めムードが漂い始めました、折角電話確認までして頂いたが、申し訳ありませんが、断念します。
人騒がせな客
観光協会の方と話をしている最中に、騒動が勃発、迷い犬が駐車場を徘徊していると、お客からの通報を受けて、その方も出動しました、僕も後を追います。
ミニチュアダックスが、逃亡したようです、スタッフが数人とお客数人で追い詰めようとしましたが、犬には叶いません、そうしているうちに飼い主が現れ、捕まえました。
その時の、飼い主の捨て台詞、「追っかけちゃダメだ~」大人げないね、必死で良かれと思いの行動を「仇で返す」とは、まさにこの事です。
騒ぎが収まり、何事も無かったかのように、穏やかになりました。
道の駅でのんびり
予定が、変更になり暇を持て余す、いえいえそんな事はありません、そういう時はゆっくりとベンチに腰をおろして缶コーヒーでものみ、まったりします。
最近は、観光名所を歩くよりも、こういう時間のほうが、充実感があるような気がしていますね。
時間を忘れて、ゆっくりしていたので、移動無しで午前10時半をまわりました、そろそろ移動します、西川町から大江方面に向けて出発です。
道の駅あさひまち再訪
道の駅大江には立ち寄らずに、先に進めて、またやって来ました朝日町の道の駅あさひまち「りんごの森」 に立ち寄りました。
きれいなトイレを借りて、少し早い昼食とします、りんご冷麺の旗がなびいていましたので、いただくことにします、トイレだけ借りていても、申し訳けありませんから、売上協力します。
冷麺にりんごが練りこんである麺かと勘違いしましたが、りんごのスライスが、2切れ乗っていました、味は普通です、と言うより美味でした。
そして、またしても睡魔に襲われ、昼寝タイムします、今回は30分程度でした。
白鷹町の温泉
暑い中ですが、今回初となる温泉博士にて温泉入浴をします、白鷹町のパレス松風 にて温泉入浴しました、暑い中の昼間ですが、1日1回の入浴は大事ですからね。
上杉神社(米沢城祉)
次は、一度も行ったことのない上杉神社(米沢城址)を見学します、白鷹町から1時間と少しで到着です、無料の広い駐車場があり、拝観料も無料でした。
城跡愛好家としては、神社仏閣になるのを憂しく思うのであまりす、乱開発よりはましですがね。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
殿と重臣直江兼続の銅像の前で記念撮影

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
視点を変えて、南西の角に残る土塁
道の駅喜多の郷再訪
そして、今夜の宿は、再訪です道の駅喜多の郷にしました、距離はありますが、上杉神社からなんと信号を一度の停止しないで、喜多の郷まで行けました。