宝光院(ほうこういん)「栃木県上三川町」

栃木県河内郡上三川町多功の真言宗智山派宝光院の紹介です。

宝光院(ほうこういん)

上三川町の西部の県道146号沿いのJR宇都宮線の石橋駅南東に立地します。

由緒

創建は西暦807年(大同2年)平安初期宝徳法院により慈猛宗にはじまり、醍醐派を経て真言宗智山派に属し現在に至ります。
本尊である薬師如来座像は、日本でも希なる鉄佛にして秘仏、町の文化財にも指定されていますが一般公開はされていません。
火伏せの薬師、病気(特に眼病)の守り本尊であり、また上三川七福神のひとつ恵比寿尊がまつられ、他に嘉永年間のヤゲン彫りで南無阿弥陀佛の大板碑があります。
現在の本堂は、旧薬師堂を3〜4代増改修し、鞘堂にして元の姿をしっかり守り、260年の歴史があるそうです。

宝光院山門

宝光院山門

本堂

宝光院本堂

宝光院本堂

鐘楼

宝光院鐘楼

宝光院鐘楼

宝光院データ

所在地 栃木県河内郡上三川町多功1888
電話 0285-53-0382
称号 宝光院
宗派 真言宗智山派
上三川町文化財 薬師如来座像
駐車場 あり
スポンサーリンク
歴史探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



ハイエース手作りキャンピングカーで日本一周
//自動広告 //手動広告