
道の駅象潟
東北旅行の際に、秋田県にかほ市象潟町 の道の駅象潟(きさかた)ねむの丘、の利用記録情報案内です。
道の駅象潟(きさかた)ねむの丘
国道7号沿いの海岸側にあり、日本海北自動車道(無料区間)の象潟インターチェンジにほど近い位置に立地します。
1804年の大地震で隆起して現在の形になたそうですが、以前は松島の様に島が点在する風景が見られたと、言われています。
こちらの道の駅は温泉付きで、4階の展望温泉、眺海の湯は、日本海を一望できます、夕日が沈むサンセットビューを4階から眺めることが出来ます。
こちらの道の駅は秋田県で一番夜間休憩利用した道の駅です。
以前に飼っていた、愛犬がこちらの道の駅の岩場で遊ぶのが大好きでしたので、頻繁に訪れました。
そして、屋外販売の魚介類の焼き物が、大変美味しくてそれも一つの要因です、またお土産選びには事欠きません、稲庭うどんや海の幸が所狭しと並べてあるりますからね。

道の駅象潟の岩場
利用回数と利用形態
夜間休憩の利用で、後に複数回利用しました、秋田県内一番利用数が多い。
案内地図
施設情報
所在地 | 秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1 |
電話 | 0184-32-5588 |
休館日 | 7月、8月を除く毎月第3月曜日 (ただし、休日の場合はその翌日 |
開館時間 | 9:00~21:00 |
駐車場大型 | 18台 | トイレ男女 | 60器 | レストラン | あり |
駐車場普通 | 400台 | 無料休憩所 | あり | 売店 | あり |
車椅子駐車 | 4台 | 足湯(有料) | あり | 温泉 | あり |
「道の駅」象潟・ねむの丘は、交流と賑わいの場として、多彩な情報の発信・温泉による健康、秋田県のものなら何でも揃う豊富なお土産スポット商業施設では、魚介類等の土産品販売・豊富な地元素材による料理などを楽しむこともできます。また、日本海で釣り等、海洋性レクリエーションを楽しむこともでき、水平線のかなたに沈む夕日は、訪れる人々をロマンチックにしてくれます。
周辺施設
蚶満寺と九十九島
鳥海山