東北旅行の際に、山形県西置賜郡白鷹町の道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋、の利用記録情報案内です。
道の駅 白鷹ヤナ公園 あゆ茶屋
道の駅あさひと同じく、国道287号沿いにあり、最上川と平行して立地します。
名前の由来の通り、最上川に設置された鮎梁が看板の公園の道の駅です、梁のある川面までの急な階段で下りなくては、なりませんから、小さいお子様は保護者同伴厳守です。
こちらの場所に、急流が一息つきほっと一休みのための、川湊が有ったそうです、その代わりを担うために道の駅が設置されたとのことです。
こちらの道の駅の屋外販売の鮎のテイクアウトのお店で、購入した鮎の唐揚げが食べたくて、何度も鮎の季節に成ると、足を運びました。
利用回数と利用形態
昼間の利用で、以前に夜間休憩で利用しました、立ち寄りは複数回利用して居ます。
施設情報
所在地 | 山形県西置賜郡白鷹町大字下山661-1 |
電話 | 0238-85-5577 |
休館日 | 12/31~1/1 |
開館時間 | 9:00~18:00(11~3月~17:30) |
駐車場大型 | 7台 | トイレ女 | 12器 | レストラン | あり |
駐車場普通 | 126台 | トイレ男大 | 4器 | 物産販売 | あり |
車椅子駐車 | 2台 | トイレ男小 | 11器 | 休憩施設 | あり |
道の駅「白鷹ヤナ公園」は、接続する国道287号から施設全体が一望できるのが特徴です。水辺のゆったりとした広がりのある空間が旅の疲れを癒します。広い駐車場と赤い鉄塔が目印です。
ここには、常設としては日本一、東洋一といわれるヤナがあります。ぜひ、川へ下りて、直に日本三大急流を体感してください。迫り来る水しぶきは圧巻です。また、ぜひ鮎を手づかみしてください。春から11月まで体験できます。川辺りにあるあゆ茶屋では塩焼きや鮎をたっぷり使った料理の数々を楽しむことができます。物産交流館では道路・観光情報の提供や地元の素材を生かした菓子・漬物など地場産品の販売を行ないます。同施設内のトイレには家族連れに便利なベビーベット、チャイルドシートを用意いたしました。また、多目的トイレには温水式のオストメイト対応トイレを設置、これが自慢です。また、家族連れでもご利用いただけるようにベビーベッド、チャイルドシートを用意いたしました。高齢者や家族連れに使いやすく、常に清潔、乾燥、明るいを心がけ、東北一のトイレを目指しています。
周辺施設
鉄橋と西山
最上川と黒滝橋
最上川と大平橋
庭渡大日堂と田園風景
深山観音(観音寺観音堂)
鮎貝八幡宮・鮎貝城跡
瑞龍院
薬師桜
釜の越桜
黒滝開削記念碑
つぶて石ロマン
称名寺
丈六地蔵尊
夫婦観音
蔵高院の即身仏
いきいき深山郷のどか村
深山伝統工芸の村
最上川フットパスかわ物語・舟乗り気分
どりいむ農園直売所