2006年10月27日
10月27日、昨日までは良い天気だったのにあいにくの、雨でも行くしかありませ
松島
1時間ほどで行けるのですから、ワン達を散歩させてから午前7時に出発しました
今日中に栃木県入りしたいのですからね。
今日中に栃木県入りしたいのですからね。

1時間程で、微かに潮の薫る地に近づきましたが、丁度通勤時間帯です、なかなかあの有名な
松の小島の風景にたどり着きませんでした、それなら松島湾の北部に出ようと思い
松の小島の風景にたどり着きませんでした、それなら松島湾の北部に出ようと思い
誰も通っていない橋を渡りながらふと見ると、小島が見えるではありませんかぁ。
牡蠣直売所
日本三大景勝地の、あの松島も雨に霞み残念です、しかし、その橋を渡るとなんとそこは
牡蛎剥き工場兼直売所でした、店主の思われるお父さん、
お父さん「お客さんどんだげいるんだい」
僕 「最低どのくらいですか」
お父さん「一袋だ」
その一袋はもやしの大豆付きのナムルでしたっけその形状で、直径8cmぐらいで
長さは、30cm程度でした、これじゃ二人ですぐに食べきれるねと考えました
僕 「これは生食できましよね、いつ剥いたものですか?」
お父さん「きんのだ」
僕 「きんのですか1袋頂きます」
お父さん「地方発送もできるよ」
僕 「大丈夫です、旅行中なので一袋だけください」
どうやら、この牡蛎工場は、業務用の剥き牡蛎工場だったようです
お父さん、一袋しか買わない、一般客を相手にしてくれて、ありがとうございました。
今夜は、またまた美味しく、頂けそうですそして、のめるぞ、あとは海岸沿いに塩釜方面に
なんだぁ松島の小島より塩釜の小島のほうが・・・?。
塩釜から仙台方面に向かいました、しかし仙台市街地は年寄り向きではありません
塩釜から仙台方面に向かいました、しかし仙台市街地は年寄り向きではありません
またまた禁じ手の高速道路を利用しました、仙台空港手前まで高速道路を利用して国道4号を
南に再び国見から高速道路利用して、途中SAでワン達の散歩休憩して、昼食後、本宮で降りて
国道4号をひたすら南へ向けて走行しました。
栃木県道の駅明治の森
2時30分栃木県入り 道の駅明治の森でワン達の散歩休憩しました
やっと地元に帰ってきました。
やっと地元に帰ってきました。
塩原グリーンビレッジで牡蠣三昧
あとは、ホームキャンプ場の塩原グリーンビレッジに到着しました。
あとは いつものように、温泉三昧で、まったりしてから
そうです待ってました、カキです牡蛎、松島の牡蛎です。
ま ずは、生食、醤油、ワサビ
あとは いつものように、温泉三昧で、まったりしてから
そうです待ってました、カキです牡蛎、松島の牡蛎です。
ま ずは、生食、醤油、ワサビ
しばらく食べた後に、
僕「おまえ何個食べた?」
妻「30個ぐらい?」
僕「まだ10個ぐらいだ早く食わなくっちゃ」
その後追い上げ30数個まで数えましたが
なにせワインが回り始めカウントが困難な状態になってしまっています
でも普通10~20個も食えば沢山ですよね
人間は贅沢生き物で、生食は急に飽きたようです
「みそ鍋にしない」
いいアイディアです残りのカキを全部鍋に入れて
最初はしゃぶしゃぶ、お次は、 よくみそ味しみこませて、それでも余りました
僕「おまえ何個食べた?」
妻「30個ぐらい?」
僕「まだ10個ぐらいだ早く食わなくっちゃ」
その後追い上げ30数個まで数えましたが
なにせワインが回り始めカウントが困難な状態になってしまっています
でも普通10~20個も食えば沢山ですよね
人間は贅沢生き物で、生食は急に飽きたようです
「みそ鍋にしない」
いいアイディアです残りのカキを全部鍋に入れて
最初はしゃぶしゃぶ、お次は、 よくみそ味しみこませて、それでも余りました
明朝は、残りの牡蛎で朝食としましたあああ~カキ三昧でした。