長野県長和町

 長野県長和町の道の駅マルメロの駅「ながと」で目覚めて、いつものようにワン達の散歩をして、併設のコンビニエンスストアーで朝食を購入して食してから、出発準備をします。

和田峠の手前に接待人馬施行所

今日は旧中山道の和田峠の手前に「接待人馬施行所」と言う建物が復元されている情報を得たので、行くことにしました。

つづら折れの坂道
 国道152号から142号に乗り和田トンネル方面に坂を登り高度を上げて行きます、トンネル手前で、旧国道142号に右折して少々狭いですが、つづら折れの坂道を登ります、時々大型トラックとすれ違うので、十二分の注意が必要です。
 大型トラックとのすれ違いに最大限の注意を払い、やっとの思いで到着した安堵感と何とも言えない達成感に浸ります、「接待人馬施行所」に到着しました。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

人馬ともに湧水で喉を潤す
 画像左に黒耀石湧水が噴出してのどかでした,人馬共に美味しい水を飲んだのでしょうね、僕達も美味しい水をたっぷり飲みました
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 ここで、中山道の和田峠を越える際に、馬に水と麦を与えて峠越えの活力にしたそうです。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カナカナの別種のセミの音
 暫し時の過ぎるのを、忘れてその時代の事を考えたりしながら、ゆったりと過ごします、ひぐらしセミににたカナカナに近い鳴き声のセミの声が聞こえてきました、ひぐらしは、真夏の季節っですが、セミの名前は忘れましたが、別の種類で、初夏の季節に、人里離れた自然豊かな環境にしか生息しないというひぐらし(カナカナ)別種。

黒曜石ミュージアム

 そして、旅中の水を確保してから、「星くずの里たかやま黒耀石体験ミュージアム」に行きます、黒耀石の勉強をします、お恥ずかしい話ですが、黒耀石の石器の事を知りませんでした石器のイメージは、打製石器と磨製石器で河原に落ちている石のイメージでしたが、石耀石と言うくらいで、黒く耀く石なのですよね、僕の様な小学生並みの知識で、こちらのミュージアにて、勉強すると、一気に知識人になったような気分です。
 受付の若い女性のお話ですと、体験型となっておりますので入場料とは別料金で、黒曜石のグッズを加工する体験が出来るそうです。

歴史探訪の町とそばの長和町

 古代の生活に気持ちを置き換えたらとても生きられないと、感じさせられました、今日は中世から、古代と歴史探訪の日になる良い日、そして良いの長和町です。
韃靼そば
 そして再度、国道142号にもどり、坂道を下ります途中に、情報を入手しておいた「韃靼そば」提供している蕎麦屋さん「十割手打ちそば 黒耀」にて韃靼そばを、初めて食しました、味も香りも、噂通りの味わいでしたが、少なくて高価で、僕達のスタイルではないかなと思いました。

帰路に就く

 そして、今日はこの旅の最終日となりますから、あまり遅くまでは遊んでいられませんこの蕎麦屋さんから休憩時間を考慮して3時間以上かかるので、帰路に着くことにしました、来た時の、全く逆の道順で、道の駅に寄ってから、帰りました。
スポンサーリンク
日本一周関東甲信越
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



//自動広告 //手動広告