星宮神社「栃木県上三川町五分一」

栃木県河内郡上三川町五分一の、星宮神社(ほしのみやじんじゃ)の紹介です。

星宮神社

上三川町の南部にあり、町役場から新4号バイパスにて約4キロメートル南進、五分一(ごぶいち)地区の、バイパスと田川の間に鎮座します。

案内地図

由緒

西暦1633年(寛永10年)代官乙幡伴右衛門・大野清兵衛によって創建されたと伝わります。
西暦1746年(延享3年)に虚空蔵と称し、明治維新に星宮神社と伝わります。

祭神は、磐裂神・根裂神
境内社は、雷電宮・大杉神社(大物主命)・八幡神社

鳥居

上三川町五分一星宮神社鳥居

境内社

上三川町五分一星宮神社境内社

拝殿

上三川町五分一星宮神社拝殿

本殿覆屋

上三川町五分一星宮神社本殿覆屋

本殿

上三川町五分一星宮神社本殿

上三川町五分一星宮神社データ

所在地栃木県河内郡上三川町五分一334
称号星宮神社
駐車場あり(参道脇にスペースあり)
スポンサーリンク
歴史探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



ハイエース手作りキャンピングカーで日本一周
//自動広告 //手動広告