栃木県真岡市大道泉(だいどういずみ)の、石尊神社(せきそんじんじゃ)の紹介です。
石尊神社
真岡市中心市街地の南西部にあり、旧二宮町の大道泉地区は、鬼怒川の東岸堤防下、旧県道44号の現在は解体されていますが、レトロなアーチ橋がありその近傍に鎮座します。
案内地図
由緒
神奈川県の伊勢原の大山阿夫利神社を本社とされています。
2200年前の崇神天皇の時代の紀元前から創建されたと伝わります。(古い歴史があると言えます)
主祭神は、大山祇命
鳥居

栃木県真岡市大道泉石尊神社鳥居
拝殿と本殿

栃木県真岡市大道泉石尊神社拝殿と本殿
栃木県真岡市大道泉石尊神社データ
所在地 | 栃木県真岡市大道泉244 |
称号 | 石尊神社 |
駐車場 | あり(スペース) |