新潟方面旅行の際に、新潟県の新潟市西区道の駅新潟ふるさと村の、利用記録情報案内です。
道の駅新潟ふるさと村
新潟県のほぼ中心の新潟市にあり、北陸自動車道の新潟西インターチェンジにほど近く、国道8号沿いに立地します。
温泉付きでは有りませんが、ショッピングモールの様に大規模で、飲食店や販売店が多くあり、夜間休憩に大変お勧めです。
必ず一度は、お立ち寄り頂きたい道の駅です。
利用回数と利用形態
昼間の利用で、初めて利用しました、後に複数回利用しました。
案内地図
施設情報
所在地 | 新潟県新潟市西区山田2307 |
電話 | 0254-230-3030 |
休館日 | 無休 |
開館時間 | 物産館ほか9:30~17:30 バザー館内飲食街レストラン11:00~15:00 |
駐車場大型 | 14台 | トイレ女 | 14器 | レストラン | あり |
駐車場普通 | 550台 | トイレ男大 | 17器 | 物産販売 | あり |
車椅子駐車 | 9台 | トイレ男小 | 21器 | 道路情報 | あり |
新潟県の観光と物産を県内外の人々に広く紹介する施設として、親しまれている「道の駅・新潟ふるさと村」です。
6.4haの広大な敷地には、県内の見どころを200インチの大型スクリーン「ふるさとシアター」で紹介したり、パソコンで観光情報が検索できる「アピール館」、新潟各地の特産品を一堂に集め、500人収容の大型レストランなどが揃う「バザール館」や、厳選された原料と技術が自慢の「地ビール館」などがあります。
アピール館、バザール館では毎月イベントが開催されているほか、常設コーナーとして、降雪体験コーナー、新潟の酒試飲コーナーなどもあり、五感で新潟の魅力を実感することができます。
北陸自動車道、磐越自動車道のICからも近く、佐渡汽船ターミナルへは車で約25分。新潟へお越しの際はぜひお立ち寄りください。
周辺施設