千葉県野田市関宿三軒家の関宿城跡の紹介です。
関宿城跡(せきやど)
野田市関宿は、千葉県の北部にあり、利根川と江戸川の分岐点で、水運に重要な拠点でありました。
古河公方家臣の簗田成助が西暦1457年頃に下総国関宿に築城したとされています。
関東制圧するには、最重要な場所と北条氏康は高評価したそうです。
室町時代末期には、北条氏と上杉氏の間で激しい争奪戦が繰り広げられた関宿の合戦がありました。北条氏康・氏政・氏照父子が、上杉謙信・佐竹義重の援助を受けた古河公方家臣の簗田晴助の守る関宿城を、三度に渡り攻撃しました。最終的には北条氏が制し、北関東進出の拠点としました。
その後、豊臣・徳川連合軍の関東攻めにあい、北条氏が守る関宿城は落城し、西暦1590年に徳川家康が関東入封の折に家康の実弟である松平康元が関宿城に二万石で入城しました。以降城主は、松平氏・小笠原氏などが治め久世氏の時代になり、明治期の廃藩まで代々城主として領地を治めました。
関宿城跡地の公園広場から関宿城博物館(天守閣再現)を撮影しました。築城当時の城跡は、関宿博物館から江戸川堤防沿いに南方向に約300メートルのところにあります。
車で移動も可能ですが砂利の畦道ですから雑草で車が傷つきます、博物館の駐車所をご利用いただけますので、徒歩で堤防を散歩しながらの探索をお勧めします。
千葉県立関宿城博物館には、駐車所とトイレが完備されています、入館は有料です。
河川とそれにかかわる産業をテーマに河川改修や水運の歴史を紹介しながら、流域の人々と川との関わりについての資料を展示しています。また、関宿城や関宿藩の歴史についても併せて展示・紹介しています。博物館HPより
この博物館の場所と関宿城跡は無関係です。この場所に移築したなどの記録は確認されていません。
関宿城跡(博物館)データ
所在地 | 千葉県野田市関宿三軒家143-4(博物館) |
電話 | 04-7196-1400(博物館) |
開館時間 | 9:00~16:30 |
休館日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日) |
駐車場 | あり |
トイレ | あり |
関連記事