2009年5月富山県にホタルイカを求めた記録
佐野ラーメン
5月5日午前11時頃出発しました、まずは県内の佐野で佐野ラーメンを頂くことにしました、あっさり醤油味・塩分控えめ年寄りには、優しいね。お店は、市内北西方向の権兵衛さんです。
長蛇の列になるお店ではありあませんが、長蛇の列になるお店が旨いとは限りませんし、自分の好みに合うかどうかですからね、佐野ラーメンを僕は人気ベスト5を試食しましたが、それ程の差は無く、特にベスト1から3と言われているお店より権兵衛さんの方に、軍配を挙げたいですね。
素朴な味を味わうにはトッピングは控えて
佐野ラーメンの特徴であるあっさり味このあっさり味を生かすためには、辛みのあるようなトッピングは避けた方が良いようですね。
渋滞の高速を通過
そして、北関東道太田インターより乗り関越道高崎ジャンクションから藤岡ジャンクションまで走りましたが、さすがはGW渋滞初体験しました、藤岡ジャンクションまでは4km渋滞と言っても左車線だけは、停まらずに動いてましたから、左端を走り右側の車線を横目で見ながら、埼玉・東京方面まで、大変だろうなトイレ行きたくなったらなどと人の心配をしながら通過しました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
藤岡からは渋滞もなく、しかし反対車線は混雑していましたよ、藤岡ジャンクションから数Kmの渋滞完全に停車していました、これまたトイレしたくなったら大変だぁ。
3時半ごろ東部湯の丸インターに到着して、いつものように、ワンパターンで行くところが、あります。
長野県和田町道の駅マルメロ
今日の宿は道の駅マルメロ隣接の温泉に入って、道の駅の食事処にて食事しました。
ベジタリアンだねぇ
翌る日6日雨でした、日頃の行いが悪いのか北陸方面は曇りだろうと早めの出発しました、しかし、行けども行けども、雨です。
妙高高原の残雪、雨で霞んでますね。
射水市
昼をちょっと過ぎた頃に 射水市 道の駅カモンパーク新湊に到着しました、地元のスーパーに行き、午前中に入荷した朝取れの、ホタルイカと寿司を購入して、どこにも行かずに食べながらワインを頂きました。
7日も雨 残念だねぇ ワン達の散歩もままならない。海王丸 公園で 帆船(帆は出てなかった)

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
この通り、雨で体が、びしょ濡れでも、キャバリアキングチャールズスパニエルは、散歩が、大好きなんです。
ちょと北の方にということで、和倉温泉まで行って温泉に入るました(呑んだらしょっぱ~い)。
カモンパーク新湊で白エビ

そしてまたまた、道の駅カモンパーク新湊に宿泊して、白エビづくしを頂きました。
道の駅滑川
8日は曇り
だらだらと海岸線を東進して、道の駅滑川にてホタルイカの試食品をたらふく食べました
さらに、東進して道の駅能生にて昼食を、とりました。
だらだらと海岸線を東進して、道の駅滑川にてホタルイカの試食品をたらふく食べました
さらに、東進して道の駅能生にて昼食を、とりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
志賀高原
新潟上越まできたら次は長野方面、そしてなぜか志賀高原を越えるて志賀高原へまだまだ残雪があり寒いね。
群馬県六合村
群馬県六合村で白濁温泉に入り、麓までおりて道の駅「小野子」にてこの旅最後の宿泊しました。