栃木県真岡市八木岡の、荒橿神社(あらかしじんじゃ)の紹介です。
荒橿神社
真岡市中心市街地の南部にあり、旧国道294号沿い、八木岡地区の南部、八木岡公民館の隣に鎮座します。
案内地図
由緒
西暦134年に標ヶ原二荒神璽を勧請し鎮座したと伝わります。
元文に入り焼失し、西暦1738年(元文3年)に再建されました。
後に、西暦1774年(安永3年)に再建されました。
西暦1999年(平成11年)に本殿覆屋と拝殿を改修し,本殿の彩色復元を行いました。
本来の美しい本殿が再現され,市の文化財指定を受けました。
主祭神は、事代主命
鳥居
拝殿
本殿覆屋
本殿
間口五尺奥行九尺 拜殿間口三間奥行二間
栃木県真岡市八木岡荒橿神社データ
所在地 | 栃木県真岡市八木岡273 |
称号 | 荒橿神社 |
駐車場 | あり(境内のスペース) |