栃木県小山市城東の、愛宕塚神社の紹介です。
愛宕神社(あたごじんじゃ)
JR小山駅の東へ約1km、県道264号の北側の住宅街に鎮座します。
案内地図
由緒
創建は、西暦1800年(寛政12年)頃と伝わります。
祭神は、火産霊命
配神は、倉稲魂命・瓊瓊杵命・神武天王・菅原道真公・猿田彦命
二の鳥居

小山市城東愛宕神社鳥居
拝殿

小山市城東愛宕神社拝殿
手水舎

小山市城東愛宕神社手水舎
小山市城東愛宕神社データ
所在地 | 栃木県小山市城東5-8-36 |
称号 | 愛宕神社 |
駐車場 | あり |
栃木県小山市城東の、愛宕塚神社の紹介です。
JR小山駅の東へ約1km、県道264号の北側の住宅街に鎮座します。
創建は、西暦1800年(寛政12年)頃と伝わります。
祭神は、火産霊命
配神は、倉稲魂命・瓊瓊杵命・神武天王・菅原道真公・猿田彦命
小山市城東愛宕神社鳥居
小山市城東愛宕神社拝殿
小山市城東愛宕神社手水舎
所在地 | 栃木県小山市城東5-8-36 |
称号 | 愛宕神社 |
駐車場 | あり |