茨城県筑西市伊佐山の延命寺の紹介です。
延命寺
筑西市の西部にあり、国道50号と県道304号交差点を北進して県道沿いのJR水戸線川島駅の南に立地します。
案内地図
由緒
創建は、西暦1637年(寛永14年)以前と言われています。
徳川家から庇護されていた事が資料に残っているそうです。
西暦1708年につくられた、秀忠(2代)、家光(3代)、家綱(4代)の位牌、家光、綱吉(5代)、吉宗(8代)、家治(10代)、家斉(11代)、家慶(12代)家定(13代)、家茂(14代)時の将軍から朱印状を賜っていたそうです。
山門

筑西市延命寺山門
本堂

筑西市延命寺本堂
シダレ桜

筑西市延命寺シダレ桜
樹齢300年のシダレ桜は、開花時期にはライトアップされ多くの観光客が訪れるそうですが、すっかり葉が出ていました。
延命寺データ
所在地 | 茨城県筑西市伊佐山142 |
電話 | 0296-28-0032 |
称号 | 延命寺 |
宗派 | 真言宗豊山派 |
駐車場 | あり |