茨城県筑西市中舘の、八幡神社の紹介です。
八幡神社
茨城県筑西市(旧下館市)の北部にあり、国道294号と五行川の間の丘の上、国道50号バイパスの、北約500メートルの道路沿いに鎮座します。
由緒
西暦1185年~1189年(文治年間)に創建したと伝わります。
西暦1202年(建仁2年)に再建されたと伝わります。
西暦1932年(昭和7年)焼失してしまいました。
西暦1939年(昭和14年)現在の社殿が新築再建されました。
一の鳥居

茨城県筑西市中舘八幡神社一の鳥居
二の鳥居

茨城県筑西市中舘八幡神社二の鳥居
拝殿

茨城県筑西市中舘八幡神社拝殿
本殿

茨城県筑西市中舘八幡神社本殿
焼失した御神木

茨城県筑西市中舘八幡神社焼失した御神木
茨城県筑西市中舘八幡神社データ
所在地 | 茨城県筑西市中舘38 |
称号 | 八幡神社 |
駐車場 | あり(境内のスペース) |
関連動画
YouTubeアップロードしましたので、合わせてご覧ください。