栃木県芳賀郡益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を2017年から行っています。現在までに訪問した「ましこ世間遺産」を一覧にまとめました。
- ましこ世間遺産
- 認定No1 瀧の井
- 認定No2 芳賀富士
- 認定No3 竜神様
- 認定No4 源頼朝の弟阿野全成の墓と大六天の森
- 認定No5 虎渓院・舟橋談所と瀧澤窯跡地
- 認定No6 綱神社太々神楽
- 認定No7 新町彫刻屋台
- 認定No8 真岡鐵道小貝川橋梁
- 認定No9 益子駅
- 認定No10 八坂神社
- 認定No11 上棟柱立飾山車
- 認定No12 東向観音
- 認定No13 北中八幡宮と大けやき
- 認定No14 益子稲荷神社
- 認定No15 雨巻山
- 認定No16 歴史文化保存地区(上大羽地区)
- 認定No17 内町彫刻屋台
- 認定No18 清浄寺大銀杏の木3本
- 認定No19 鹿島神社山本太々神楽
- 認定No20 太平神社あじさい山、あじさい祭
- 認定No21 長堤八幡宮太々神楽
- 認定No22 十二天真言八祖絵図
- 認定No23 倉見沢古代窯跡
- 認定No24 倉見沢古代窯跡
- 認定No25 薬師堂
- 認定No26 益子陶器傳習所
- 認定No27 芦沼獅子舞
ましこ世間遺産
認定No1 瀧の井
瀧之井・厳島神社「栃木県益子町七井」ましこ世間遺産
栃木県芳賀郡益子町七井の、瀧之井・厳島神社の紹介です。益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を昨年から行っています。11件が認定されその栄えある1回目に認定されたのが、こちらの瀧之井です。瀧之...
認定No2 芳賀富士
船村徹氏提唱の山の日「芳賀富士登山2016益子町」
山の日2016年8月11日施行 塩谷町出身の船村徹氏の提唱 作曲家で、栃木県塩谷郡塩谷町出身の船村徹氏の提唱して原動力となって、進められてきた山の日が、20年ぶりに祝祭日が増やされ、2016年8月11日から施行されました。 8月初の祝祭日 ...
認定No3 竜神様
ましこ世間遺産「認定No.3 竜神様」
栃木県芳賀郡益子町山本の、竜神様の紹介です。 益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を2017年から行っています。竜神様は、3番目の認定になります。 竜神様 毎年5月30日に地域の住民が集まり...
認定No4 源頼朝の弟阿野全成の墓と大六天の森
ましこ世間遺産「認定No.4 源頼朝の弟阿野全成の墓と大六天の森」
栃木県芳賀郡益子町上大羽の、源頼朝の弟阿野全成の墓と大六天の森の紹介です。 益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を2017年から行っています。 源頼朝の弟阿野全成の墓と大六天の森は、4番目の...
認定No5 虎渓院・舟橋談所と瀧澤窯跡地
ましこ世間遺産「認定No.5虎渓院・舟橋談所と瀧澤窯跡地」
栃木県芳賀郡益子町大平の、虎渓院・舟橋談所と瀧澤窯跡地の紹介です。 益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を2017年から行っています。 虎渓院・舟橋談所と瀧澤窯跡地は、5番目の認定になります...
認定No6 綱神社太々神楽
太々神楽の開催日には、訪問していませんが、綱神社を紹介しました。
尾羽館(綱神社・大倉神社)「栃木県益子町」
大気の不安定な夏空が続きますね、夕方雷雨にでもなれば、涼しくなりますが、降りそうで降らないので、蒸し暑いです。 あまり暑くなる前に、何時ものようにスクーターdioでツーリング散歩に愛犬連れて行って来ました。 少しでも、涼を求めて山間部の、巨...
認定No7 新町彫刻屋台
ましこ新町屋台展示館「栃木県益子町」
栃木県芳賀郡益子町益子の、の紹介です。 ましこ新町屋台展示館 新町屋台展示館は、益子町の中心街の中にあり、真岡鐵道の益子駅から益子焼陶器街の間に立地しています。鉄道利用で益子焼探索時に、立ち寄ることをお勧めします。 ましこ世間遺産(No7)...
認定No8 真岡鐵道小貝川橋梁
真岡鐵道小貝川橋梁「栃木県益子町」No8ましこ世間遺産
栃木県芳賀郡益子町益子の、真岡鐵道小貝川橋梁の紹介です。益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を2017年から行っています。真岡鐵道小貝川橋梁は8番目の認定になります。 真岡鐵道小貝川橋梁 現...
認定No9 益子駅
ましこ世間遺産「認定No.9 益子駅」
栃木県芳賀郡益子町益子の、真岡鐵道の益子駅の紹介です。益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を2017年から行っています。真岡鐵道の益子駅は、9番目の認定になります。 益子駅 益子駅は、西暦1...
認定No10 八坂神社
ましこ世間遺産「認定No.10 八坂神社」
栃木県芳賀郡益子町益子の、八坂神社の紹介です。益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を2017年から行っています。八坂神社は、10番目の認定になります。 八坂神社 益子町中心市街地の北部にあり...
認定No11 上棟柱立飾山車
未訪問です。
建造から120年以上の歴史がある山車が、No11に認定されました。
認定No12 東向観音
ましこ世間遺産「認定No.12東向観音」
栃木県芳賀郡益子町上大羽の、東向観音の紹介です。 益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を2017年から行っています。 東向観音は、12番目の認定になります。 東向観音 古来栗生の住民は、毎月...
認定No13 北中八幡宮と大けやき
八幡宮「栃木県益子町北中」
栃木県芳賀郡益子町北中の、八幡宮の紹介です。 八幡宮(はちまんぐう) 益子町中心街の北部、国道121号北中交差点の2路地北のT字路を西進、約150メートルに鎮座します。 案内地図 由緒 西暦1177年~1181年(治承年間)の創立と伝わりま...
認定No14 益子稲荷神社
益子稲荷神社「栃木県益子町」ましこ世間遺産認定No.14
栃木県芳賀郡益子町益子の、益子稲荷神社の紹介です。 益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を2017年から行っています。 益子稲荷神社は、14番目の認定になります。 益子稲荷神社 益子町の北部...
認定No15 雨巻山
山頂まで登山はしませんでしたが、登山口を紹介しました。
雨巻山の益子町内登山口
益子の魅力を発信しています。 行楽の季節、梅雨入り前の好天は絶好の登山日和になりましたね。 自宅から望む雨巻山 自宅から見える一番高い山が雨巻山です、眺めているだけでは、もったいないから近くまで、いや登山口まで行って、駐車場などを案内出来た...
認定No16 歴史文化保存地区(上大羽地区)
ましこ世間遺産「認定No.16歴史文化保存地区(上大羽地区)」
栃木県芳賀郡益子町上大羽の、歴史文化保存地区(上大羽地区)の紹介です。 益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を2017年から行っています。 歴史文化保存地区(上大羽地区)は、16番目の認定に...
認定No17 内町彫刻屋台
記事作成時点(2018年9月)は、修復作業中で見学できませんでした。
認定No18 清浄寺大銀杏の木3本
清浄寺「栃木県益子町」境内の大銀杏ましこ世間遺産No18
栃木県芳賀郡益子町益子の、清浄寺(しょうじょうじ)の紹介です。 ましこ世間遺産No18に認定された、境内の大銀杏が境内にあります。 清浄寺 益子町中心市街地の北部にあり、国道294号と121号の供用区間の、町民センター入り口の信号の西側に立...
認定No19 鹿島神社山本太々神楽
太々神楽の開催日には、訪問していませんが、八幡神社を紹介しました。
鹿島神社(市街地)と八幡神社(山間部)現状
梅雨明けしましたが、大気が不安定な状態がつづき局地的な大雨が、降りましたね。 午後は必ずと言って良いほど雷雨のようですから、雲行きを注意しながら、何時ものようにスクーターdioで益子町内の神社を探索してきました。 八幡神社(益子町山本地区)...
認定No20 太平神社あじさい山、あじさい祭
大平神社「栃木県益子町」あじさい祭世間遺産No20
栃木県芳賀郡益子町益子の、大平神社の紹介です。 益子町では、地域の隠れた史跡や風習などに光を当てるため「ましこ世間遺産」と称して、認定を2017年から行っています。 大平神社は、20番目の認定になります。 あじさい祭 昭和58年、鹿島神社氏...
認定No21 長堤八幡宮太々神楽
太々神楽の開催日には、訪問していませんが、長堤八幡神社を紹介しました。
長堤八幡神社「栃木県益子町」
栃木県芳賀郡益子町長堤の、長堤八幡神社(ながつつみはちまんじんじゃ)の紹介です。 長堤八幡神社(ながつつみはちまんじんじゃ) 栃木県芳賀郡益子町の南部にあり、茨城県との県境近く、県道41号沿いの八幡池の南の坂道(約100m)を上がる途中のT...
認定No22 十二天真言八祖絵図
未訪問です。
認定No23 倉見沢古代窯跡
未訪問です。
認定No24 倉見沢古代窯跡
未訪問です。
認定No25 薬師堂
未訪問です。
認定No26 益子陶器傳習所
未訪問です。
認定No27 芦沼獅子舞
未訪問です。