栃木県芳賀郡益子町塙の、春日神社(かすがじんじゃ)の紹介です。
春日神社(かすがじんじゃ)
栃木県芳賀郡益子町塙の、国道294号沿いにコンビニエンスストアーがあり益子ゴルフ練習場の北側(ゴルフネット)の住宅地に鎮座します。
美容室の角を北進約300メートルの路地を東進約100メートルで鳥居が見えます。
案内地図
由緒
塙は古来、北田井と称されていましたが、西暦1334年~1338年(建武年間)宇都宮氏家臣塙能登守の所領となったことから塙村に改められました。
第百代後小松天皇の時、西暦1408年(応永15年)9月に、塙城主塙能登守藤原利政が再建し、塙郷の総鎮守社と尊崇しました。
かつては、一の鳥居・二の鳥居が実在しましたが、現在は撤去されています。
三の鳥居

益子町春日神社三の鳥居
四の鳥居

益子町春日神社四の鳥居
五の鳥居

益子町春日神社五の鳥居
拝殿

益子町春日神社拝殿
春日神社データ
所在地 | 栃木県芳賀郡益子町塙1370 |
称号 | 春日神社 |
駐車場 | あり |