栃木県芳賀郡茂木町鮎田の、大山神社(おおやまじんじゃ)の紹介です。
大山神社
栃木県芳賀郡茂木町の中心市街地の、南東部にあり鮎田地区の北部にあり、旧鮎田小学校の跡地の隣の杜に鎮座します。
因みに、ツインリンクmotegi南ゲートは鮎田地区にあります。
案内地図
由緒
西暦1197年(建久8年)に宇山神に創建されたと伝わり西暦1380年(康暦2年)に、現在地に遷宮したと伝わります。
主祭神は、大山祇命(おおやまつみのみこと)
鳥居

栃木県芳賀郡茂木町鮎田大山神社鳥居
拝殿

栃木県芳賀郡茂木町鮎田大山神社拝殿
本殿覆屋

栃木県芳賀郡茂木町鮎田大山神社本殿覆
旧鮎田小学校跡地
現在は、ふれあいの里公園として利用されています。

旧鮎田小学校跡地グランドから大山神社
栃木県芳賀郡茂木町鮎田大山神社データ
所在地 | 栃木県芳賀郡茂木町鮎田921 |
称号 | 大山神社 |
駐車場 | あり(旧鮎田小学校跡地が利用可能) |