弘経寺(ぐぎょうじ)「茨城県結城市」

茨城県結城市の、弘経寺(ぐぎょうじ)紹介です。

弘経寺(ぐぎょうじ)

結城市の市街地内にあり、結城市役所と県道35号を挟んで西側に立地します。ここ結城市内は、結城城の城下町です、複雑な道は、当時攻めにくいように、複雑にしている思いますが、未だにその名残があり、何度通っても間違える始末です。

結城市役所の1本南の通りから侵入すると、山門(裏門)に突き当たります、山門(裏門)の脇を通ると駐車場が用意されています。
もう1本南から、表門に出られますが、徒歩でしか境内には入れません。

案内地図

由緒

寿亀山弘経寺は、浄土宗の名刹で、桃山時代西暦1595年(文禄4年)結城家18代の城主秀康(徳川家康の子)がその息女、松姫追善供養のため飯沼(現在水海道市)の弘経寺の住職壇誉(だんよ)上人を招いて建立したと伝わります。
後に、浄土宗の学問所 関東18壇林の1つに数えられ、広くその名を知られました。

表門

結城市弘経寺表門

南側に表門があります。

裏門

結城市弘経寺裏門

裏門の裏側の境内には駐車場が用意されています。

三門(山門)

結城市弘経寺三門(山門)

観音堂(開山堂)

結城市弘経寺観音堂(開山堂)

鐘楼

結城市弘経寺鐘楼

本堂

結城市弘経寺本堂

弘経寺データ

所在地 茨城県結城市結城1591
電話 0296-33-2039
称号 弘経寺(ぐぎょうじ)
宗派 浄土宗
駐車場 あり
トイレ あり
スポンサーリンク
歴史探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



//自動広告 //手動広告