桑窪城跡「栃木県高根沢町」

栃木県塩谷郡高根沢町桑窪の、桑窪城跡の紹介です。

桑窪城跡

御料牧場脇の県道64号を東進し、高根沢町の南方にある南高根沢簡易郵便局を北に約1kmの場所に立地します。(徳明寺の隣)

沿革

西暦1190年~1199年(建久1年~正治1年)桑窪修理助秀春が谷口筑前守の築城と言われています。

桑窪城は、稲毛田城(芳賀町)の支城と言われています。

その後、宇都宮氏が西暦1346年~1370年(正平1年~建徳1年)に稲毛田城を滅ぼしたそうです。

城主谷口氏(矢口)はこの地の土豪で室町時代末期には宇都宮氏に属し、桑窪城は那須氏に対抗する前線拠点であったようです。

桑窪城は、舌状丘陵浦山の南端に位置します。

主郭は、四方を土塁と堀に囲まれた四辺形で、北は堀切、東西は急斜面に画くされ、南は平坦面が隣接します。

主郭の北と南に小口(虎口)があります。北の小口は櫓台のような高台がり、対岸には狭い郭があります。

南小口の現状は、土橋があり、対岸には馬出とみられる盛り土があります。

東土塁は、張り出し屈曲する折と堀底の段差を伴います。

土塁の南東隣には、横矢掛の張り出しがあり、対辺を屈曲地合横矢風に作られています。

桑窪城あと案内柱

高根沢町桑窪城跡案内柱1

高根沢町桑窪城跡案内柱2

南小口(虎口)

高根沢町桑窪城跡南小口1

高根沢町桑窪城跡南小口2

高根沢町桑窪城跡南小口

西土塁

高根沢町桑窪城跡西土塁1

高根沢町桑窪城跡西土塁2

高根沢町桑窪城跡西土塁3

東土塁

高根沢町桑窪城跡東土塁

横矢掛

高根沢町桑窪城跡横矢掛

高根沢町桑窪城跡横矢掛下の堀

主郭(本丸)

高根沢町桑窪城跡主郭

主郭部分は平らな部分が多くあり、兎角こうなります。

 

 

スポンサーリンク
歴史探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



//自動広告 //手動広告