野木神社(のぎじんじゃ)「栃木県野木町」

栃木県下都賀郡野木町の野木神社(のぎじんじゃ)の紹介です。

野木神社(のぎじんじゃ)

下都賀郡野木町は、栃木県の南部にあり、渡良瀬遊水池にも接し自然と調和のとれた町です。

野木神社は、国道4号沿いにあり、住宅街や小学校を通過ずる長い参道と広い境内が、魅力の神社です。

由緒

約1600年前、仁徳天皇の時代の建立したと言われています。平安時代の征夷大将軍、坂上田村麻呂が西暦802年にここに詣で、勝どきをあげたといわれています。
田村麻呂は、蝦夷の反乱を抑えられたのは「神の助け」として、そのお礼に社殿を新築し、宮地を現在の場所に定めたそうです。
鎌倉時代になると、源頼朝が社領として田地を寄付したり、源実朝が神馬を奉納するなど、源氏の信仰が厚かったよそうです。
江戸時代には、古河藩主の崇敬も厚く、現在の社殿は、西暦1819年に土井利厚によって再建されたものだそうです。

社鳥居と大欅

大鳥居付近には、753ののぼりが旗並んでいました。

野木神社鳥居

野木神社鳥居

大鳥居の右脇には樹齢500年の大欅があります。

野木神社の大欅

野木神社の大欅

フクロウの石の彫刻もありました。

拝殿

立派な拝殿が、境内の広さに幾分小さく見えてしまいます。

野木神社拝殿

野木神社拝殿

753のお参りで、可愛い女の子が、境内にいました。

本殿

素晴らしい彫刻の本殿です。

野木神社素晴らしい彫刻の本殿

野木神社素晴らしい彫刻の本殿

 

所在地 栃木県下都賀郡野木町野木2408
電話 0280-55-0208
称号 野木神社
駐車場 あり
トイレ あり
スポンサーリンク
歴史探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



//自動広告 //手動広告