観光案内 高根沢町歴史民俗資料館「栃木県高根沢町」 栃木県塩谷郡高根沢町大字石末の、高根沢町歴史民俗資料館の紹介です。高根沢町歴史民俗資料館栃木県塩谷郡高根沢町大字石末の、県道10号町民広場野球場入り口交差点から西方面に周り町民広場テニスコートの、東側に立地します。案内地図概要失われつつある... 2017.08.30 観光案内
日本一周関東甲信越 蕃松院(ばんしょういん)「長野県佐久市」 長野県佐久市の、龍岡城五稜郭を見学後、立派な仏閣を発見しました。寄らずには、素通り出来ません。早速拝見しました。蕃松院(ばんしょういん)龍岡城五稜郭の北側、歴史の里であいの館の通りから住宅地の路地を抜けると、まず山門が目に入り、一段高い位置... 2017.07.02 日本一周関東甲信越
元号早見表 元号から西暦の早見表(飛鳥時代から奈良時代編) 目次からお選びください。飛鳥時代奈良時代元号飛鳥時代推古1年~36年(すいこ)・西暦593年~628年推古1年西暦593年推古19年西暦611年推古2年西暦594年推古20年西暦612年推古3年西暦595年推古21年西暦613年推古4年西暦... 2017.01.21 元号早見表
歴史探訪 二宮金次郎墓城と蓮城院「栃木県真岡市」 9月7日、いつものように、愛犬連れてスクーターdioで、旧跡巡りをしました。栃木県真岡市(旧二宮町)にある、二宮金次郎墓城と連城院を見学しました、桜町陣屋跡や、二宮神社、二宮尊徳資料館などは多く知られていますが、わりと近くにあるにも関わらず... 2016.09.08 歴史探訪
地域探訪 仏の山峠伝説の朝日堂・夕日堂と地蔵尊「茂木町」 栃木県芳賀郡茂木町の小貫地区と茨城県の境の仏の山峠には、二つの伝説があります。今日はそれを紹介するべく、日中の暑さを避けて、早朝から何時ものように、スクーダーdioで出発しました。仏の山峠伝説一 朝日堂・夕日堂益子町七井地区の国道123号と... 2016.08.28 地域探訪