ハイエースの4WDとFF車ベースの4WDの違い

以前から比べると最近は、ミニバンはFF車が大勢を占めていますね。ハイエースなどのパイプフレームの頑丈なプラットホーム(車台)を使わなくなりなした。モノーコックボディーは低コストや軽くして燃費を良くする事などメリットありますが、丈夫で長持ちなハイエースにはかないません。今回は、ハイエースの4輪駆動車とFFベース車の4輪駆動車について、述べさせて頂きます。

ハイエースの4輪駆動車(4WD)

ハイエース4輪駆動(4WD)は、一般的なアスファルト舗装路からダートなどの悪路や低μ路(滑りやすい試験路)までのあらゆる路面に対して、4本のタイヤに駆動力を伝えるシステムのセンターデフ方式のフルタイム4WD(4輪駆動)が装着されています。

我がハイエースは、メーカーオプションでLSD(リミテッドスリップデフ)が装着可能でしたので、購入時に選択しました。

ハイエース4wdセンターデフ

フルタイム4輪駆動

前後トルク配分は、50対50のFifty Fiftyとなります。
フルタイム4輪駆動は、常に4輪を駆動していて、運転者はクロカン4輪駆動車(パートタイム4WD)のように一切の操作は無く、2輪駆動車と操作(特に操作は不要)としては同じです。

ダートとは

ダートとは、悪路の事で、未舗装(dirt road)である砂利、泥などの林道や特設のモータースポーツ用のコースなどを言います。

低μ路とは

低μ路(滑りやすい試験路)とは、積雪や氷結、雨など滑りやすい路面を人工的に再現し、ブレーキやハンドリングテスト、トラクション評価に使われるコースを言います。

トラクションとは

トラクションとは、タイヤが地面との摩擦により駆動すること、最大値はタイヤが滑りはじめる時で、その数値はタイヤと路面の摩擦係数やタイヤに加わる垂直荷重によって決まります。

クロカン4輪駆動車とは

クロカン4輪駆動車とは、山中のダートを走行できる、いわゆるジープ型と言われる手動切替えの4輪駆動車などを言います。
最近は、SUV (スポーツユーティリティビーグル)と最低地上高の高い多目的車などの総称として、その中にクロカン4輪駆動車も含めているようです。

FF車(前輪駆動車)系の4輪駆動車(4WD)

ハイエース4輪駆動車(4WD)とFF車(前輪駆動車)系の4輪駆動車(4WD)との大きな違いは、常時フロントタイヤ(前輪)にトルク配分(駆動配分)していて、滑りを検知して後輪にもトルク配分(駆動配分)し、4輪駆動(4WD)になります。

要するに滑ってから4輪駆動になるためタイムラグがあり、一瞬挙動が変わり「どきっとする」場面に出くわします。
その時などは、下手な対応はしない方がかえって安全だと思います。
(電子制御にて、トラクションコントロールをするシステムが搭載されていますが、若干のタイムラグはあります。)

スキー場など雪道へ、ファミリーや多人数で、出掛けると断然多いFF車型の4輪駆動車ですが、決してハイエースの4輪駆動車(4WD)と同じく走行できるとは思えません。

雪道走行を頻繁になされる、ミニバン4輪駆動車を購入検討中の方は、ハイエースの4輪駆動車(4WD)も検討の価値があると思います。

ハイエース4wdセンターデフ

関連記事

ハイエース手作りキャンピングカー「登録・内装」まとめ

ハイエース手作りキャンピングカー「改造」まとめ

ハイエース手作りキャンピングカー「メンテナンス」まとめ

ハイエース手作りキャンピングカー「ドレスUP」まとめ

 

 

//自動広告 //手動広告