栃木県さくら市柿木澤の、星宮神社の紹介です。
星宮神社(ほしのみやじんじゃ)
さくら市(旧氏家町)中心市街地の南東部、柿木澤地区の南部、田園の中の集落に鎮座します。
案内地図
由緒
創建は不詳です。
主祭神は、磐裂神・根裂神 配神:八千矛神 境内社:大杉神社
江戸時代には、柿木澤の上組は高尾神社、下組は星宮神社に分かれて、信仰していましたが、西暦1872年(明治5年)の、1村1社令で柿木澤村社は、星宮神社が指定されました。
星宮神社は日光山と信仰に関係がある明星天子と仏教の虚空蔵菩薩の神仏信仰が一体化したもので、那須郡以外の下野各地に広く分布しています。
明治の神仏分離令で、星宮は磐裂根裂命が祭神となり、虚空蔵菩薩は除外されました。
星宮神社には、塩谷町風見神楽の神田流と小松流のお囃子を伝承した、太々岩戸神楽が現在でも行われています。
鳥居

さくら市柿木澤星宮神社鳥居
拝殿

さくら市柿木澤星宮神社本殿
境内社

さくら市柿木澤星宮神社境内社
さくら市柿木澤星宮神社データ
所在地 | 栃木県さくら市柿木澤 |
称号 | 星宮神社 |
駐車場 | 隣接の柿木澤公民館駐車場がご利用になれます |