上郷神社(かみごうじんじゃ)「上三川町上郷」

栃木県河内郡上三川町上郷の、上郷神社(かみごうじんじゃ)の紹介です。

上郷神社(かみごうじんじゃ)

上三川町の南部、上三川病院の脇を通る県道158号を北進、江川の橋を渡り左カーブの田んぼ道を東進すると約200メートルに、鎮座します。

案内地図

由緒

創建は、西暦885年(仁和1年)と伝わります。
祭神は、瓊瓊杵命で、配神は、大国主命・日本武尊です。
境内社祭神は、大杉大神・稲荷大神・琴平大神・猿田彦大神です。
本殿は、一間四方です。

一の鳥居

上三川町上郷上郷神社一の鳥居

二の鳥居

上三川町上郷上郷神社二の鳥居

神楽殿

上三川町上郷上郷神社神楽殿

拝殿

上三川町上郷上郷神社拝殿

本殿

上三川町上郷上郷神社本殿

上三川町上郷上郷神社データ

所在地栃木県河内郡上三川町上郷1518
称号上郷神社
駐車場あり(境内並び参道にスペース)
スポンサーリンク
歴史探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



ハイエース手作りキャンピングカーで日本一周
//自動広告 //手動広告