山の日登山の山を選考「もてぎツーリング」

暑い日には、涼しい所に向けて、スクーターで散歩ツーリングを楽しみながら、8月11日の山の日に登る山を選ぶために、今回はもてぎの山中を彷徨ってきました。

茂木町小貫地区

ツインリンク茂木方面ではなく、県道1号にて仏の山峠方面に行きました。
栃木県と茨城県の境にある、仏頂山の麓に行きましたが、本格的に重装備で、テント持参で行かないと、無理そうな山です。ましてや単独では、大変な事になりそうなので、あっさり諦めました。

茂木町小貫地区の里山の原風景

茂木町小貫地区の里山の原風景は、昔から急激な変化はなく、ゆっくりと時が流れ、おおらかな精神を育ててくれる、土地と空気そんな、時の流れが止まったかに見えるこの地でも、少子化の波は、急激にやってきています。
そもそも、若い子育て世代の定住者がいない、成人、社会人となるとこの地区を出て行き、新しい家族と新居を構える。

いずれ、近い将来限界集落となるのは、避けられないのでは無いでしょうか。

そして、県道1号に戻る途中に、何処の小学校でも見慣れた姿のあの方が、薪を背に本を読んでしました。

小貫小学校跡の二宮金次郎像

茂木町立小貫小学校の跡地に、二宮金次郎像が建っていました。かつては子供達が、この像の周りで、元気な声を上げながら、走り回り遊んだことでしょう。
少子化のため廃校になり、今は、この二宮金次郎像と入学を彩ったさくらの古木が数本のこるだけの空き地になっていました。

城里町

県道1号に戻り、茨城県の城里町(旧七会村)方面に向かいました。

焼森山鶏足山登山道マップ案内板

峠の手前に、焼森山鶏足山登山道マップ案内板があり、これは良いところに来たと思いました。

峠の付近は、防寒着が必要なくらいの気温でした。最初は気持ち良いと思いましたが、長く続くと段々苦痛になってきます。

茂木と旧七会村の峠

木漏れ日があると、若干の暖かさがあり、少しでも温まろうと、日向ぼっこしました。
平地で暑いといっている方には申し訳ありませんが、本当に寒かったんです。
難点は軽トラック道につき、乗用車同市のすれ違いが出来ません。

鶏足山登山駐車場

寒さに耐えながら、林間を抜け平地に近づくと、急に暑くなりついさっきまでの気温はなんだったのかと不思議に思うくらいでした。

鶏足山登山駐車場

人里に降りると、鶏足山登山駐車場がありました。西暦2013年に整備されたそうです。真新しいアスファルト舗装の駐車場と水洗トイレが整備されていました。
画像奥が、鶏足山と思われます。標高が430.5メートルは、重装備ではなくても無理なく登頂出来そうですね。
麓の標高がわりと高いため比較高は、さほど大きくないと思います。

鶏足山登山案内

詳しくは、下記のリンク、城里町観光協会のホームページをご覧ください。

鶏足山ハイキングコース

関連記事

山の日は山へ行こう「栃木県内イベント情報」

スポンサーリンク
地域探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



//自動広告 //手動広告