慈眼寺(じげんじ)「栃木県下野市」

栃木県下野市(しもつけし)の慈眼寺(じげんじ)の紹介です。

慈眼寺(じげんじ)

下野市(旧国分寺町)のJR小金井駅から国道4号にて北進して、約1kmに立地します。

由緒

慈眼寺は、1196年に上野(こうずけ、現群馬県)の豪族新田義兼によって開基され、新田一族の祈願所として建立されたと言われています。
室町時代には、京都醍醐寺の直末寺院となり、室町幕府の庇護を受けて栄えたそうです。
江戸時代に入ると、1649年に3代将軍家光から御朱印20石を賜りました。そして住職は毎年正月、江戸城に年始参内を許され、その際は10万石大名の待遇を受けたと言われています。

関東八十八カ所霊場第二十番札所となっています。

徳川将軍家日光社参小休所・御昼食所

慈眼寺は、1649年の徳川家綱の日光社参までは将軍の小休所とされていて、1728年の8代将軍吉宗の日光社参以降は昼休所となったと伝わります。
慈眼寺境内には御成御殿が建てられていたそうです。

山門

慈眼寺山門下野市

慈眼寺山門下野市

本堂

慈眼寺本堂下野市

慈眼寺本堂下野市

庫裏

慈眼寺庫裏下野市

慈眼寺庫裏下野市

観音堂

慈眼寺観音堂下野市

慈眼寺観音堂下野市

毎月17日には、護摩法要が執り行われます。午前十時半予定だそうですが、この日は、11時を過ぎてから始まりました。

大勢の信徒が集まりました。

慈眼寺観音堂下野市

慈眼寺観音堂下野市

鐘楼

慈眼寺鐘楼下野市

慈眼寺鐘楼下野市

鐘と突くときには、鐘楼の裏側にある入り口から入り階段にて、上階に登るそうです。

慈眼寺鐘楼入り口下野市

慈眼寺鐘楼入り口下野市

慈眼寺データ

所在地 栃木県 下野市 小金井1丁目26-2
電話 0285-44-3216
称号 慈眼寺
宗派 真言宗智山派
駐車場 あり
トイレ あり

*慈眼の意味は「仏・菩薩(ぼさつ)が衆生(しゅじょう)を見る慈悲の目」だそうです。

追記、2017.4

慈眼寺桜開花

スポンサーリンク
歴史探訪
スポンサーリンク
Feedly
follow
シェアする
 スポンサー リンク



//自動広告 //手動広告