栃木県芳賀郡益子町で開催する、第7回益子の雛めぐりの案内、2月11日~3月5日まで。
第7回益子の雛めぐり
今年で7回目となる、益子の雛めぐりが2月11日(土曜日)から3月5日(日曜日)まで、益子駅・益子本通り・城内坂通り・里山通り・道祖土・他町内各所で開催されます。
2月11日(土)には、2016年10月にオープンした道の駅ましこにて、雛めぐりオープニングイベントを開催します。
本場結城紬や足利銘仙、真岡木綿などの着物と益子焼の和装小物のファッションショーも開催します。
期間中は、町内参加施設88ケ所で雛人形が飾られ、展示や陶雛の販売、お食事処では、雛めぐり限定メニューなど雛祭りの雰囲気が味わえる企画が多彩に展開されます。
日下田藍染工房
昨年に日下田藍染工房訪れた時の、雛人形の画像を載せました。

日下田藍染工房ひな人形

日下田藍染工房ひな人形2
茅葺き屋根の、昔懐かしい雰囲気を醸し出している工房の展示室で、ひな人形が飾られます。
その他参加施設の変わり雛
益子焼きの町らしい、陶器の雛人形や吊るし雛などからも目が離せません。

陶器の雛人形1

陶器の雛人形2
埴輪の雛も展示されます。

吊るし雛
ほんの一例です。じっくり見入ると一日では、廻りきれないほど施設数と雛人形が展示されています。
参加施設一部抜粋
道の駅ましこ | 長豊陶苑 |
日下田染物工房 | 陶芸の森 長谷川陶苑 |
そば処 炉庵 | 知床窯益子ギャラリー |
そば割烹 木乃香 | ビストロ暖邸 |
明窯 | 折越窯(大塚幸内商店) |
そば明水 | 大塚はにわ店 |
民芸店ましこ | 大誠窯 |
日本料理 茶力経ヶ坂 | 大宿窯 |
antiques道具屋 | 赤羽まんぢう本舗 |
陶房日向 | 象嵌てん |
陶房ましやま | 小峰窯 |
陶芸の丘よこやま | 手打ちそば うえの |
島田民芸店 | 工房ふくしま窯 |
添谷書店 | 創作料理 暁 |
益子焼&カフェレストラン 壷々炉 | 益子焼窯元共販センター |
岩下太平商店 | 外池酒造 |
岩下製陶 | カフェ花夢来夢 |
益子焼そえや | 益子舘 里山リゾートホテル |
もえぎ城内坂店 | カフェMashiko-Bito |
バラ工房 | つかもと本館 |
こうじんや | クラフトやまに |
カフェフーネ | うめの民芸店 |
いろり茶屋 | JAはが野いちご団地直売所 |
関連記事
5月に開催される春の益子町陶器市の記事も合わせてご覧ください。