秋の益子焼陶器市の開催の案内です、2016年11月3日から7日まで開催します。
秋の益子焼陶器市2016
会場は、益子焼き共販センターとその周辺の陶器販売店が主な会場になります、例年、道路の大変混雑が予想されます、駐車待ちの長い列が、渋滞を引き起こし、同乗の特に小さなお子様などは、退屈してしまいます。
早い来場の心がけや、駐車場をやや離れた場所にするなどの、対策が必要と思われます。
2017年、春の陶器市の記事は、下記からご覧ください。
渋滞回避策
前回春の陶器市に紹介しました、渋滞回避の記事を参考にして頂ければ、少しはお役に立てると思います。
関連記事 益子焼陶器市の渋滞回避策と無料駐車場
通常時の休日の様子
今日の(2016年9月24日土曜日)、共販センターの駐車場は、来場者が駐車可能ですが、秋の陶器市期間中は、臨時のテント販売の店舗が、所狭しと並ぶので一切の一般客の駐車はできません。

秋の益子焼陶器市2016共販センター
陶器市としての大がかりな、イベントはしていませんが、生憎の時折小雨が落ちるぐずついた天気ですが、休日ですので観光客はが、大勢歩く姿が見て取れました。

秋の益子焼陶器市2016共販センターテント
共販センターの道路を隔てた駐車場内に、仮設テント販売所が、休日限定で開店しています。
陶器市は春より秋
春の陶器市期間中は、大変に暑い日が続き、観光客も大変な思いをされたでしょうが、秋の陶器市は、過ごしやすい気温ですし、天気も崩れにくいですから、秋の陶器市がお勧めです。
11月4日陶器市の様子
車の混雑や渋滞は、目立ってありませんでしたが、観光客は平日にも係わらず、多かったようです。

2016.11.4場内坂観音寺付近
上の画像は、場内坂観音寺付近です。

2016.11.4共販センター付近
歩行者天国の様に、車道に溢れている、観光客がいます。(11月4日午後2時頃撮影)
あとがき
2016年10月15日オープンの、道の駅ましこは、共販センターから南方向へ数キロメートルで車で10分程度(平日の昼間)の所にあります。

道の駅ましこ和太鼓2016.10.16
渋滞回避のために、早めにお帰りについて、道の駅ましこをご利用になっては、如何でしょうか。
関連記事